Archive for the ‘未分類’ Category

登校見守りボランティア

金曜日, 3月 3rd, 2017

弓削校地の高等部3年生が、見守りボランティアの方々にお礼のあいさつをしました。

雨の日も、太陽の光が辛い夏の日も、毎日笑顔で見守ってくださり元気に安全に登校することができました。

本当にありがとうございました。そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

中学部 卒業を祝う会

木曜日, 3月 2nd, 2017

いよいよ来週の金曜日に小中学部の卒業式が行われます。

中学部では、「卒業を祝う会」を両部門一緒に行いました。

楽しい出し物や歌、思い出を振り返るコーナーがあり、とても盛り上がりました。

会の最後に、卒業生と在校生が心を込めて作ったプレゼントを互いに贈りました。

一緒に学ぶ時間も少なくなってきました。大切に過ごしたいですね。

A中 学部集会

水曜日, 3月 1st, 2017

今年度最後の学部集会が行われました。準備、運営も生徒が協力して行い、とても上手になっています。

会が始まると中学部52名全員がシーンとなり、教頭先生の話を聞きました。また、手洗いや歯磨きを頑張った人に賞状が贈られて大きな拍手が沸いたりと、とても良い雰囲気です。

A小 わくわくタイム、楽しかったよ

水曜日, 2月 22nd, 2017

2月22日(水)のA小わくわくタイムで、地域の方が人形劇などを見せてくださいました。人形劇では、やまんばの登場にドキドキ。迫力ある動きに、みんな大喜びでした。他にも、紙芝居、ダンス、トーンチャイムの演奏、手遊びなど、盛りだくさんの内容で、楽しいひとときを過ごしました。お別れの時には、みんな、笑顔でハイタッチをしていました。

児童生徒会活動報告会

水曜日, 2月 22nd, 2017

誕生寺校地体育館において、児童生徒会活動の報告会がありました。学部ごとに、ボランティア委員会や保健委員会、美化委員会等が活動しています。日頃の活動の内容や成果を発表しました。自分たちの学校を、より良くしよう!という気持ちが感じられました。

A中 音楽発表会

水曜日, 2月 22nd, 2017

A中音楽発表会が行われました。学年ごとに、合奏や身体表現を発表しました。どの学年も工夫された楽しい演奏でした。たくさんの保護者の方や、他学部の友達が見に来てくださいました。

この会は、日頃お世話になっているボランティアの皆様に感謝の気持ちをお伝えする会でもあります。代表の生徒が「僕たちにたくさんのことを教えてくださってありがとうございます。」とお礼を言いました。ボランティアの皆様には学習活動の成果をしっかりと見ていただき、「がんばっていますね。感動したよ。」と温かいお言葉をたくさんいただきました。

 

A小 給食のお話を聞いたよ

金曜日, 2月 17th, 2017

2月17日 A小の学部集会で、栄養士の住吉先生に、食育の一環で、給食のお話を聞きました。ニンジンや白菜などの実物を見せてもらいながら、今日の献立にもいろいろな野菜が入っていることや、久米南町産の野菜などを教えていただきました。「野菜は好きですか?」と聞かれて、みんな元気よく「はーい」と返事をしていました。

 

アンテナショップにA小6年生ご来店

木曜日, 2月 9th, 2017

今日はA小6年生が、校外学習でアンテナショップに来店してくれました。

A高等部2年生が実習中の店内で、温かい飲み物とマドレーヌをオーダーし、美味しそうに食べてくれました。

ニコニコと対応する高等部生は後輩が来てくれて張り切っていました。

可愛いお客様は最後まで作業製品を見たり、欲しがったり、興味深々の様子でした。4月から、中学部の作業班で一緒に作りましょうね。


誕生寺支援学校の小学部から高等部までの繋がりが少し見えた、今日のアンテナショップでした。

A小 わくわくタイム

水曜日, 2月 8th, 2017

2月8日 A小わくわくタイムで、地域の方々のオカリナ演奏を聴きました。楽器紹介では、大きさによって音色が変わる様子に、興味津々。オカリナの温かい音色に、うっとりと聴き入っていました。「アンパンマンマーチ」や「手を叩こう」「365日の紙飛行機」など、バラエティに富んだ曲を演奏していただき、大喜びでした。オカリナを吹かせていただくなど、よい経験ができました。最後は、握手で、感謝の気持ちを伝えました。ありがとうございました。

 

知的障害部門高等部合格発表

水曜日, 2月 8th, 2017

2月8日、平成29年度高等部入学者選抜結果 、職業コース8名、生産コース43名の合格を弓削校地で発表しました。