Archive for 12月, 2012

栄養教諭の先生に食育指導をしてもらいました。

金曜日, 12月 21st, 2012

肢体不自由部門高等部の生徒が、栄養教諭の山口先生による「給食ができるまで」の授業を受けました。

給食室で給食を作っている様子のビデをみたり、実際に給食室で使っている道具をさわってみたり、給食についての質問をして答えてもらったりしました。先生からは機械や道具についてのクイズも出され、生徒たちは興味津々で「また、こんな授業をしてほしい。」という喜びの声が上がっていました。山口先生、またお願いしますね!

今年も押し迫ってまいりました。

木曜日, 12月 20th, 2012

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も押し迫ってまいりました。誕生寺支援学校では、去る12月14日に一足早く「もちつき大会」を地域の方々のご協力のもと、行いました。A小の子どもたちも地域の方々の見事な杵さばきをまねて、もちつきをしました。ついたおもちは、自分たちでまるめてあんこやきなこでいただきました。地域の方々と一緒に食べるおもちは格別でした。当日は保護者の皆様も多数応援にかけつけてくださり、子どもたちはとても嬉しそうでした。
今年も一年お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
どうぞよいお年をお迎えください。

みんなで大掃除!

水曜日, 12月 19th, 2012

  A中学部では、学期末の大掃除をしました。1年生も2年生も3年生も、いつも出来ない所を隅々までていねいに掃除をしました。どの教室もきれいになり気持ちがいいです。
2学期もあと数日になりました。もうすぐ楽しい冬休みです。  

 

 

肢体不自由部門もすっかりクリスマス気分です!!

水曜日, 12月 19th, 2012

肢体不自由部門の廊下には中学部、高等部で作ったすてきなクリスマスリースが飾られています。ピンク、青、緑のボタンを押すと、それぞれ異なるクリスマスソングが流れるクリスマスツリーもあり、通りがかりの生徒たちがうれしそうにボタンを押して楽しんでいます。

12月10日の給食

金曜日, 12月 14th, 2012

献立は、ぎゅうどん 牛乳 わふうサラダ りんご でした。

寄宿舎クリスマス特集第2弾

木曜日, 12月 13th, 2012

本日は、女子棟です。なかなかいいでしょう。

 

12月7日(金)の給食

水曜日, 12月 12th, 2012

献立は、なめし 牛乳 たらのゆうあんやき きりぼしだいこんのにもの みそけんちん汁 です。

12月5日(水)の給食

水曜日, 12月 12th, 2012

献立は、むぎごはん 牛乳 さわらのうめてんぷら ごまあえ かぶのみそ汁 です。

12月4日(火)の給食

水曜日, 12月 12th, 2012

ホットドック(コッペパン) 牛乳 ボイルウインナー サンドやさい たまごスープ です。

12月3日の給食(月)

水曜日, 12月 12th, 2012

 

献立は、むぎごはん 牛乳 おでん そくせきづけ りんご です。