お昼ご飯!

11月 13th, 2013

おいしく頂きました!

20131113-123431.jpg

20131113-123454.jpg

修学旅行

11月 13th, 2013

おはようございます。いよいよ、修学旅行です。行ってきます!

20131113-100215.jpg

20131113-100436.jpg

誕生寺支援学校 わくわくマーケット

11月 8th, 2013

P1020965 11月11日,誕生寺支援学校誕生寺校地では,子どもたちが楽しみにしているPTA主催の「わくわくマーケット」が開催されます。今日は,その準備にPTA役員のみなさんが来てくださり,素敵なマーケットができあがりました。
 マーケットには,ぬいぐるみ,おもちゃ,お菓子,本,かばんなどの買い物コーナーの他,ソーセージやジュース,プリン,ゼリーなどの喫茶コーナーもあります。
 11日には,子どもたちの笑顔がはじけることでしょう。

PTA研修(施設見学)

11月 8th, 2013

11月8日(金)に今年度2回目のPTA研修部主催の施設見学を行いました。小学部から高等部までの30名以上の保護者が参加し、今回は吉備中央町の「吉備の里」を訪問して、たくさんの施設について説明を聞いたり、活動や施設の様子を見たりしました。熱心に見学し、たくさん質問も出て、卒業後の生活に向けて大変参考になりました。 SH350026SH350030 SH350032

「旭川 源流の碑 リヤカーの旅」の展示

11月 7th, 2013

記録写真のパネルが届いたので、7日のお昼休みに体育館へ展示しました。
今年2月27日に本校でのぼりを作っている様子を写した写真もあります。
旭川に沿って長い時間をかけて旅していることがよく分かり、「すごいなあ」と感心しながら見ました。旭川源流01 旭川源流02 旭川源流03

実践発表会

11月 6th, 2013

006005004003001「つながりあうキャリア教育」というテーマで実践発表会を開催しました。教育・福祉・企業の関係者、地域の方々等、80名のご参加をいただきました。
また、これを契機にさらに地域とつながる教育実践を充実させていきたいと思います。写真は元愛媛大学教育学部教授上岡一世先生の講演、本校職業コース生徒による、「久米南絆だいこ」、授業公開、ポスター発表会場の様子です。

imageDSC06289

ぎんなんおこわの包みを作りました(B部門)

11月 5th, 2013

NEC_0011 NEC_0021 NEC_0028B部門中学部・高等部では、一人暮らしのお年寄りに届けられる「まごごろ弁当」の包みを美術の時間に作っていますが、11月2日(土)の久米南町保健福祉大会で販売する「ぎんなんおこわ」の包み作りも依頼されました。当日は、予定されていた240個のおこわは完売し、心を込めて作った包みも好評でした。

秋の実習終了式

11月 1st, 2013

3週間の実習が終わりました。各グループの代表が、実習の成果と課題について発表しました。成長できたことをお互い認め合い、出てきた課題については、また校内で頑張っていくことができればと思います。

image

A中 作業週間 がんばりました!!

10月 29th, 2013

10月18日から1週間の作業週間でした。校内では5つの作業グループでそれぞれ工夫した内容で作業に取り組みました。清掃グループは校内の依頼に応じて清掃を。園芸グループはサツマイモに枝豆の出荷つめ、花壇の草抜きを。さをりグループは染め作業。紙漉きグループは注文のあったはがき作り。物づくりグループはご当地ストラップの納品に出かけました。また、校開始式園芸園芸2清掃清掃2外実習班は平野林業さんに3日出かけました。修了式を今日行いました。

美咲町「たまごまつり」

10月 21st, 2013

DSC_015510月20日(日)美咲町たまごまつりが開催されました。あいにくの雨模様のお天気でしたが、
大勢の方が来場されていました。誕生寺支援学校のお店にも、大勢の方がお越しくださり、
本校の児童生徒の作った製品を買っていただきました。ありがとうございました。