誕生寺校地 児童生徒総会

5月 13th, 2013

P1010031誕生寺校地の児童生徒総会が5月10日(金)に行われました。
美化委員会 保健委員会 図書委員会 ボランティア委員会の皆さんに、副校長先生から任命書が渡されました。それぞれの委員会での活動がんばってくださいね。

(番外編) 久米南町 教育と文化を語る会

5月 10th, 2013

久米南町教育委員会の主催で町内の学校関係者が集まり、『教育と文化を語る会』が開催されました。会の最初に本校職員7名による音楽演奏や歌唱をアトラクションとして披露し、会を盛り上げました。素晴らしいパフォーマンスでした。

image

image

委員会活動開始(H25.5.10)

5月 10th, 2013

今日から今年度の委員会活動が弓削校地でも始まりました。109名全員がそれぞれ委員会に所属し活動します。今日は各委員会ごとに集まり、それぞれの活動内容を確認しました。

image

image

歩行日和

5月 8th, 2013

P1020717  新緑の美しい季節ですね。これから6月に入るまでは,絶好の「歩行日和」が続きそうです。歩行の途中で子どもたちは,様々なものを見つけます。出会った人にはあいさつも忘れずに…。もちろん,交通安全にも気をつけています。「歩行」の足を少しのばして,地域にどんどん出ていこうと思っています。もしも子どもたちに出会ったら,気軽に声をかけてくださいね。

PTA総会・役員会

5月 7th, 2013

P10009925月7日(火)午前中にPTA総会、午後からPTA役員会が開催されました。

本校のPTAの進む方向について、いろいろ意見がかわされました。

役員の方、執行部の方、お世話になります。よろしくお願いいたします。

写真は午後からの役員会の様子です。

部活動

4月 30th, 2013

P1000989弓削校地の2.3年生を対象とした部活動が今日始まりました。
写真の陸上部の他、グランゴルフ部・卓球部・アート部も活動開始です。
1年生や誕生寺校地の中学部高等部も5月には活動を始める予定です。

高等部2年宿泊学習二日目(H25.4.25)

4月 25th, 2013

宿泊学習二日目の朝をむかえました。6時に起床し、洗面や布団の整理をてきぱき行ないました。その後、朝食準備をそれぞれが分担し、美味しい味噌汁とご飯ができました。日ごろの学習がしっかり活かされています。この後は、治部邸での清掃活動をおこなってから学校に昼前には帰ります。

image

image

高等部2年宿泊学習(H25.4.24)

4月 24th, 2013

本日より高等部2年は、一泊二日の宿泊学習を実施しています。前半は誕生寺での清掃活動や宝物館の見学を行ないました。その後、宿泊する治部邸に移動し、邸内の土倉や懐古楼内を見学しました。皆メモをとりながら真剣に説明を聞いていました。夕食は自分たちでカレーと野菜サラダを作って食べました。夕食の片付けも終わり、現在、治部邸周辺を散策しています。

image

image

image

image

頑張っています

4月 24th, 2013

P1020708 誕生寺支援学校誕生寺校地では,これまで高等部のお兄さんやお姉さんがしてくれていた仕事を中学部や小学部で分担して,しています。小学部は,階段掃除を6年生が毎日しています。また,保健室からアルボース(手洗いせっけん)を取ってきてトイレのアルボース入れに入れる仕事も5年生がしています。みんな頑張っています。

参観日(H25.4.22)

4月 22nd, 2013

本日は、本年度最初の参観日でした。授業参観の後、3年生は移行支援連絡会を開催しました。各出身地域の相談専門員の方に出席していただき、一人ひとりの進路決定に向けてのネットワークづくりを行ないました

image