1月 17th, 2013

献立は、ななくさごはん 牛乳 たらのゆずかあげ ひじきのにもの みそ汁 でした。
この日は「ななくさこんだて」でした。
Posted in 未分類 | Comments Closed
1月 16th, 2013
肢体不自由部門高等部で、とんど焼きをしました。家からもってきたお飾りや、学校で書いた書き初めなどを焼いて1年間の無病息災を祈りました。車いすに乗ったままの生徒も長い竹竿を使ったり、車いすを横向きに変えたりして上手に火の周りにお飾りなどを投げ入れていました。先生から「書き初めの灰が高く舞い上がると、字が上手になるんだよ」と聞いていた生徒たちは、灰が舞い上がるたびに「やったー」と歓声を上げて喜んでいました。

Posted in 未分類 | Comments Closed
1月 15th, 2013

新学期が始まりました。A中学部では、みんなで天津神社へ初詣にでかけました。みんな真剣にお参りをしました。元気に楽しく、学校生活が送れますように。
教室では書き初めです。一生懸命書きました。2月の作品展には展示する予定です。
Posted in 未分類 | Comments Closed
1月 11th, 2013
平成25年1月11日 標記の会が真庭市役所3階で開催されました。その中で本校高等部職業コース1年生が接待を行ったり職業コースの内容を堂々と説明したりました。参加者からは挨拶がすばらしかったとの感想が多数寄せられました。真庭地域とのつながりを深める大きな一歩となりました。参加された企業や行政・福祉の方、開催を助けてくれた大勢の方々に深く感謝いたします。

Posted in 未分類 | Comments Closed
1月 8th, 2013

今日(8日)は始業式でした。元気な子どもたちの声が、久しぶりに学校に帰ってきました。
3学期もみんな、楽しい学校生活を送りましょう。
写真は、これも久しぶりに勢揃いした5台のスクールバスです。
Posted in 未分類 | Comments Closed
12月 21st, 2012
肢体不自由部門高等部の生徒が、栄養教諭の山口先生による「給食ができるまで」の授業を受けました。
給食室で給食を作っている様子のビデをみたり、実際に給食室で使っている道具をさわってみたり、給食についての質問をして答えてもらったりしました。先生からは機械や道具についてのクイズも出され、生徒たちは興味津々で「また、こんな授業をしてほしい。」という喜びの声が上がっていました。山口先生、またお願いしますね!


Posted in 未分類 | Comments Closed
12月 20th, 2012

今年も押し迫ってまいりました。誕生寺支援学校では、去る12月14日に一足早く「もちつき大会」を地域の方々のご協力のもと、行いました。A小の子どもたちも地域の方々の見事な杵さばきをまねて、もちつきをしました。ついたおもちは、自分たちでまるめてあんこやきなこでいただきました。地域の方々と一緒に食べるおもちは格別でした。当日は保護者の皆様も多数応援にかけつけてくださり、子どもたちはとても嬉しそうでした。
今年も一年お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
どうぞよいお年をお迎えください。
Posted in 未分類 | Comments Closed
12月 19th, 2012
A中学部では、学期末の大掃除をしました。1年生も2年生も3年生も、いつも出来ない所を隅々までていねいに掃除をしました。どの教室もきれいになり気持ちがいいです。
2学期もあと数日になりました。もうすぐ楽しい冬休みです。 
Posted in 未分類 | Comments Closed
12月 19th, 2012
肢体不自由部門の廊下には中学部、高等部で作ったすてきなクリスマスリースが飾られています。
ピンク、青、緑のボタンを押すと、それぞれ異なるクリスマスソングが流れるクリスマスツリーもあり、通りがかりの生徒たちがうれしそうにボタンを押して楽しんでいます。
Posted in 未分類 | Comments Closed
12月 14th, 2012
献立は、ぎゅうどん 牛乳 わふうサラダ りんご でした。
Posted in 未分類 | Comments Closed