9月7日の給食

9月 7th, 2012

今日の献立は、むぎごはん 牛乳 とりのしょうがに すみそあえ くず汁 でした。

民生委員来校

9月 7th, 2012

倉敷市社会福祉協議会民生委員児童委員の方々が研修視察に来られました。
本校からは、学校概要・施設・地域連携について説明させていただきました。また新しいつながりができたことをうれしく思います。

9月6日の給食

9月 7th, 2012

今日の献立は、ひやしうどん 牛乳 ちくわのてんぷら フルーツミックス でした。

運動会の練習9月5日

9月 5th, 2012

9月22日(土)に運動会が開催されます。練習も始まりました。

9月4日給食

9月 4th, 2012

今日の献立は、コロッケサンド 牛乳 サイドやさい かぼちゃポタージュ でした

9月3日給食

9月 4th, 2012

今日の献立は、だいずいりハヤシライス 牛乳 ひじきのサラダ すいかでした。

笑顔が似合うで賞

9月 3rd, 2012

第4回岡山県特別支援学校グラウンドゴルフ交歓大会が7月23日におこなわれ、本校も初めて出場しました。そして、「笑顔が似合うで賞」という素敵な賞をいただきました。今日の始業式で、全校の児童生徒に紹介されました。出場した選手のみなさん、よくがんばりましたね。

たくさんの本をありがとうございます

8月 31st, 2012

来年度、A部門高等部が弓削校地に行くこともあり、図書館の本の不足が心配されていました。(弓削校地にも新たに図書館が必要になります。)保護者の方や、近隣の学校・図書館に本の寄贈をお願いしたところ、とてもたくさんの本をいただくことができました。写真は、本校職員がいただいた本を登録しているところです。ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

誕生寺支援学校地区懇談開催迫る

8月 3rd, 2012

今年度から始まった新たな取り組み、「誕生寺支援学校地区懇談」5地区の先陣をきって、真庭地区懇談会が8月7日10時から久世公民館大ホールで開かれます。参加予定者は3日現在、関係者11名、保護者22名、教職員30名です。まだ参加は可能ですので誕生寺支援学校地域連携担当までご連絡ください。

コミュニティスクール推進委員会

7月 13th, 2012

第1回コミュニティスクール推進委員会が行われました。学校運営方針や学校の現状について校長が話したあと、質問やご意見をいただきました。来年度のコミュニティスクールの導入に向けてスタートをする会になりました。